自分だけのアイテム・・・ということで、イニシャルペンダントをお考えでしたが、内容を詰めるうちに、もしやヴィンテージのあのリングもマッチされるのでは?と思い始めました。 現在店頭で販売されているものは、すぐに手に入ります。続きを読む “お宝さがし”
タグアーカイブ:資産
ココロを解き放つ日
緊急事態宣言が解除されました。 そしてようやく行くことが出来た、ゴッホ展です。コロナで美術館は日時指定券が主流となり、チケットさえとれれば混みあわずゆっくり観覧することが出来るようになりましたのは不幸中の幸いです。 私は続きを読む “ココロを解き放つ日”
今日の1万円と10年後の1万円
Noteに投稿しました。 今日の1万円は、10年後も同じ1万円なのかを考えてみる
ショッピング天国 日本
コロナ禍と言われて2年目に突入しました。コロナ前のように自由に往来できる日はまだ先になる見込みですが、その頃の日本経済はどうなっているでしょうか。 コロナ禍2年目になり、ビジネスに区切りをつける経営者が増えています。不渡続きを読む “ショッピング天国 日本”
いざというときの金 (純度)
月曜日の続きです。時間が開いたので、月曜日の内容を確認されたい方はコチラからどうぞ。 金相場の推移グラフを見るのに注意する点、その2は 純度です。田中貴金属のグラフを再度見てみましょう。 特に記載がない場合、グラフはK2続きを読む “いざというときの金 (純度)”
いざというときの金 (単位)
いざというときに強いゴールド、とはよく聞く文言ではないでしょうか。 日本では預貯金派が圧倒的多数ですが、退職金の401K導入やNISA等の普及により、資産は分散してお持ちになる方も増えてきました。 今日は、リスクヘッジの続きを読む “いざというときの金 (単位)”
婚約指輪はなんのために
婚約指輪はもったいないから買わない、という方も御一読を。そして「高いものを買わされる」と思っている諸氏は必読です。 なにゆえ婚約指輪などというシステムが発達したのでしょうか。芸能人に感化されたのでしょうか。「給料の3か月続きを読む “婚約指輪はなんのために”
ダイヤモンドのシェイプ
オークションの話しが出たので、資産性について少しだけ続きを。 ダイヤモンド、と聞いて思い浮かべる形は、ラウンドブリリアントカットではないでしょうか。 このラウンドブリリアントカット、実はダイヤモンドのカットの歴史の中では続きを読む “ダイヤモンドのシェイプ”
征服されざる者
ダイヤモンドは、「征服されざる者」という異名を持つことを御存知でしょうか。そして、男性のお守りでもあったのです。 ダイヤモンドは硬い、と言われていることはとても有名です。ダイヤモンドがまだadamasと呼ばれていた頃、そ続きを読む “征服されざる者”
Gentlemen prefer Blondes!
マリリンモンローが Diamonds are a girl’s best friend! と歌ったのは1949年のこと。あれから70年・・・マリリン、時代は変わりました。 ダイヤモンドは、女性だけのお友達では続きを読む “Gentlemen prefer Blondes!”