鑑別書詐欺が横行している、と業界で広まっています。

ネットフリマで鑑別書付きの「サファイヤ」として販売されていたものが、「ガラス」だったという被害報告も上がっています。
質店に持ち込まれたその「偽サファイヤ」には、実在しない鑑定機関の鑑別書がついていました。
(質店では、念のために持ち込まれた鑑別書を発行したとされる鑑定機関について調べ、実在しないことを確認しています。)

聞いたことのない鑑定機関であれば疑問に思うかもしれません。
しかし、実在する鑑定機関のレポートを偽造する詐欺も発生しています。
オレオレ詐欺と同じことが、宝石業界でも広まっています。
昔から宝石詐欺はありましたが、それはネットフリマという我々の身近にまで迫っているのです。
このサイトに辿り着いてくださった方には、そのような被害にはあわないでいただきたい。
ここに辿り着いたからには、ガッカリするようなお買い物は厳禁です!
宝石を買うときは、達成感や幸せな気持ちだけを感じていただきたい。

今週は、鑑定機関について詳しくお伝えしていく予定です。
鑑別書見せられたら、素人としては本物と勘違いしちゃいそうです><
いいねいいね
こんばんは!コメントありがとうございます。
そうですよねぇ。お墨付きっぽいですもんね。
世知辛い世の中になったものです!
もし迷われることがあったら、メールでもコメント欄でも結構ですのでお声がけください。
どうか詐欺にひっかからないで~。
いいねいいね