おはようございます。
8月も末日となりました。
お子さんの夏休みの宿題がラストスパートの親御さん、御自身の宿題でてんやわんやの学生さん、お仕事が締め日の方もいらっしゃることでしょう。
生きてるって大変!常に課題、勉強です。
私も、この夏の課題としていた勉強がありました。
それは、宝石について学びなおすこと。
知っている、と思っていることでも、それは経験値。
実際はどうなんだろう? 疑問は小さいうちに解決する!
最新技術はどうなっているのだろう? 技術は日進月歩、常に最新情報を!
ということで、中央宝石研究所でセミナーを受けてまいりました。
ダイヤモンドもパールも、まさかのマンツーマン!
いつもなら予約が取れない研修なのに、東京都のコロナ感染者数が右肩上がりのニュースが続き、キャンセルが相次いだとか・・・
ワタクシひとりのために先生貸し切りとは、申し訳なくもあり有難くもあり、しっかり勉強させていただきました。
セミナーの内容は、どれも興味深いものばかり。
昨今話題の合成ダイヤモンド、パっと見ではダイヤモンドに見える鉱物、ダイヤモンドの特性。
日本のパール業界の歴史、パールの種類、鑑別について。そして実際に鑑別をしてみたり。知識だけなのと実際の鑑別は大違いで、滝汗をかきながらの鑑別実習でした。
皆様のお役に立てるよう、研鑽を続けてまいります。

ブログは平日毎朝7時に更新しております。ぜひこちらも御覧ください。
ダイヤモンドは裏切らない