夏の追い込み勉強

おはようございます。
8月も末日となりました。
お子さんの夏休みの宿題がラストスパートの親御さん、御自身の宿題でてんやわんやの学生さん、お仕事が締め日の方もいらっしゃることでしょう。
生きてるって大変!常に課題、勉強です。

私も、この夏の課題としていた勉強がありました。
それは、宝石について学びなおすこと。
知っている、と思っていることでも、それは経験値。
実際はどうなんだろう? 疑問は小さいうちに解決する!
最新技術はどうなっているのだろう? 技術は日進月歩、常に最新情報を!

ということで、中央宝石研究所でセミナーを受けてまいりました。
ダイヤモンドもパールも、まさかのマンツーマン!
いつもなら予約が取れない研修なのに、東京都のコロナ感染者数が右肩上がりのニュースが続き、キャンセルが相次いだとか・・・
ワタクシひとりのために先生貸し切りとは、申し訳なくもあり有難くもあり、しっかり勉強させていただきました。

セミナーの内容は、どれも興味深いものばかり。
昨今話題の合成ダイヤモンド、パっと見ではダイヤモンドに見える鉱物、ダイヤモンドの特性。
日本のパール業界の歴史、パールの種類、鑑別について。そして実際に鑑別をしてみたり。知識だけなのと実際の鑑別は大違いで、滝汗をかきながらの鑑別実習でした。

皆様のお役に立てるよう、研鑽を続けてまいります。

中央宝石研究所教育部の先生方、ありがとうございました!

ブログは平日毎朝7時に更新しております。ぜひこちらも御覧ください。
ダイヤモンドは裏切らない

投稿者: Michie MORISHITA

ジュエリー、主にダイヤモンドの仕事をしてきました。 サプライズプレゼントを成功させるポイント、将来に備えたお買い物のお手伝いが必要なときにはお気軽にお声がけください。 ひとりでジュエリーショップに入りにくい!という方のご相談も承ります。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。